トゥールールートゥルルルールートゥルルートゥルルルールー
トゥルルートゥルルルールートゥルルールルールールールー
(BGM:METAL GEAR SOLID MAIN THEME)
・・・スタッ
PPP
PPP
Altria「こちらアルトリア・・・大佐、聞こえるか?」
大佐「良好だ、アルトリア。状況はどうだ?」
Altria「今回はスマホを落として画面にクモの巣を張ってしまい、新品交換したらしい・・・(汗」
大佐「そうか・・・orz 予定通り、高麗神社で厄払いをしてもらうしかないか。。。」
大佐「君に依頼する任務は2つ。
埼玉県・高麗神社に潜入、疫病神と化した大道芸人の厄払い。
そして、いつまで経っても非リア充を満喫している君たちの恋愛運を調査し、
明らかにモテなさそうならそれを阻止することだ(苦笑)
何かあったらCallしてくれ。
恥骨を直接振動させるものだ。敵には聞こえない。」
Altria「分かった・・・作戦に入る。」
まずはお清めをしなければ本殿へ入ることが出来ない・・・。
大佐「本殿でお参りをしてから、社務所へ潜入するんだ。くれぐれも敵に見つかるなよ。」
-社務所にて受付⇒厄除け-
Altria「大佐。ようやく厄を祓うことに成功した。」
大佐「よくやった。これで我が家が危機にさらされることは(多分)無いだろう。」
これが恋文みくじか・・・。
ヤツも恋文みくじを買うらしい・・・。
-開封(写真は撮り忘れました)-
Altria「大佐、これはどういうことだ?俺は小吉、ヤツは中吉を引いたぞ。」
大佐「そういうことだってある。」
Altria「ないものねだりするな、と書いてある。そんなバカな。俺は高望みなんてしていないのに。」
大佐「身の程をわきまえたまえ。時代遅れのオンボロバイクを乗り回している時点で君がモテるわけないのだよ(笑)」
Altria「( ノД`)シクシク…」
結論:努力しましょう。

このヤロー・・・新しいタイヤ(ブリジストンのT-30)に交換したからって調子に乗りおって・・・
俺のZEP11はホイール径の関係でほとんど選択肢が無いというのに・・・orz

ワインディングを楽しみつつ、『道の駅 果樹公演あしがくぼ』まで来てやったぜ(ノ´∀`)ノ

腹いせにソフトクリームを食べてやる(((*ノ・ω・)ノ

外に良い場所あったじゃん・・・orz

最後に皮むきがてら、毎度おなじみ定峰峠を爆走ってやったぜ(((*ノ・ω・)ノ
大佐!任務完了しました!( ̄^ ̄)ゞ
・・・というわけで、23日の日曜日はバイク仲間:大道芸人の厄除けに付き添っておりました。
これで多分大丈夫だと思うんですけどね・・・
<Today's mileage>
129.9km

さぁ、MISSION:OHARAIも終わったことだし・・・
次はどのMISSIONになるかな!?(゚∀゚)
アルトリア・・・どうしたんだ?
アルトリア・・・アルトリアーッ!

にほんブログ村
PPP
PPP

いきなりですが2週間ぶりの更新です(笑)
バイク仲間・大道芸人の誘いに乗り夜の峠に突撃してきました(((*ノ・ω・)ノ

オロ○ミンCを購入し、ヤツの到着を待ちます。。。

割とこのBlogではおなじみのKawasaki & YAMAHAコンビ。
いろんな意味で不幸な事故を乗り越え、復活したFZ1 Fazer GTには新たにヨシムラUSAマフラーが装着されておりました(ノ´∀`)ノ
懲りずに今回もこの編成で逝く・・・じゃなくて、行く予定です(笑)
さて、今年に入って完全に疫病神認定されている大道芸人ですが、出発前の会話で「この間バイクのリアシートにネットで固定していた荷物の中からニンテンドー3DS盗まれたorz」という全くトクにならないご報告が・・・(苦笑)
やはり未だに厄が続いている状況のようです(--〆)
非常に不安だ・・・( ̄ヘ ̄;)
あと、2ヶ月前の不運な事故の詳細も改めて聞いたり。
彼からあ○お○ニ○セ○同和損害はやめておけと強くススめられました(笑)
ちなみに私は三○ダ○レ○ト損保です(笑)

大道芸人が「マフラーをヨシムラにしてから1速の加速が全然違う!乗ってみろ!」と言うので、少し先のコンビニあたりまで彼のFazer GTに乗ることに・・・^^;
んで、数km爆走ったんですが、コレはヤバい・・・
1速で私のZEP11が2速~3速で出すような速度をたたき出しちゃってます(笑)
やっぱりリッターバイクらしいスポーツ性能は欲しいところですNE!
その後再びコンビニに立ち寄って自分のバイクにまたがって秩父・白石峠へ突撃!!
(((*ノ・ω・)ノ
前回行った時はkocoくんを乗せていたから超安全運転でしたが、今回は1人だったので昼間の時みたいにワインディングを堪能していました(((*ノ・ω・)ノ
路面ウェットはキビしいNE!
んで、白石峠のてっぺんまで到着したのですが・・・

分かります~?コレ。
ノーマルライトとHIDの違いじゃないですよ!(笑)

そう、かなり濃い『霧』で覆われていたのですよ・・・^^;
まるでペ○ソナ4のマ○ナカ○レビですね(笑)
我々はArai・SHOEIのヘルメットを被っているのでメガネは不要でした。(意味不明)
この道を通って今度は定峰峠に入ります。
スリップ防止?なのかどうかよく分からないのですがこの道は凸凹が意図的に作られているのでちょっぴり怖いですね。
ちなみに、とあるカーブでリアブレーキを使ってコントロールしようとしたらウェット路面でスリップしオーバーランやっちゃいました(笑)

定峰峠の茶屋前まで来たので小休止。
ちょっと走り屋っぽいのもいたり。。。
ここで今後のツーリング計画などなどをだべっておりました。
休憩後、今度は正丸の方へ向かうのでそちらへ向けて出発(((*ノ・ω・)ノ
道を覚えていなかったので大道芸人に先導してもらいました。
・・・途中、キレイな夜景が見られるポイントがあったので、そこで停車。
スタンドを出してギアをNに入れバイクを停めて、
夜景を見つつ会話していたのですが・・・。
「ガッシャーン」
すぐに私の先導で峠を降りきり、少し先のセブンイレブンにて停車。

何が起きたかって?
そうです、ちゃんとスタンドを立てて停車させていた大道芸人のFazerが突然倒れてしまったのです!!(゚ロ゚屮)屮
その結果、被害状況は上述の写真の通り。
恐らくハンドルもやられたのではと、思った以上にダメージが大きかったようです(ノ_-;)
見ての通り、左ミラーがボキッ☆と折れてしまっていたので、安全確保のため私が先導したのです。
(実際のところ、霧が濃いせいでミラーが曇ったので変わらなかったのですが・・・)
このミラーが折れてしまったのが一番問題で、言うまでも無いですがこの状態で爆走っているところをファッキンポリスに見られると切符を切られます・・・(--〆)

セブンイレブンの店員ちゃんからガムテープ(よりによってクラフトテープ・・・)を借りてきて応急処置を施す大道芸人。
ちなみにガードレールに激突しつつ倒れたおかげでフロントのクリアスクリーンははがれた上にズタボロになってました・・・(ノ_-;)

やはりクラフトのガムテープだと固定力が弱すぎて不安が募るばかりだったので、再度セブンイレブン内を捜索すると布ガムテープ発見!!
こいつで応急処置を施しました(((*ノ・ω・)ノ

とりあえずこれで爆走ることが出来るようでなによりです(;ノ´∀`)ノ
新品のヨシムラUSAマフラー側に倒れなくて良かったNE!(苦笑)
ちなみにこのセブンイレブンにいるとき、当の本人は写真を撮ってmixiのFazerコミュにうpしていたみたいです(笑)
さらに、バイク仲間のlobosさんへ連絡したら「ガムテープはがしといてwww」と言われたのですがさすがにそれはかわいそうだと思ったのでやめておきました(笑)
それにしても・・・
これは定峰峠に潜む幽霊のしわざなのか?
それとも疫病神の力を宿した大道芸人本人のしわざなのか?
ナゾは深まるばかりです(笑)

この後は国道299号線(正丸方面)を通って、帰路につきました。。。
もう写真を撮っている余裕もいろんな意味でございません。
さすがに帰り道はお互いボーゼンとしてましたよ・・・(--〆)
<Today's mileage>
計測し忘れました・・・orz
多分、100km~120km以上

今回の走行ルートはこんな感じでした(((*ノ・ω・)ノ
発案者はカメテツくんのお友達・Mackくんのようです。
確かに楽しいルートでしたよー(ノ´∀`)ノ
ハプニングを除けば、夜に走るのも楽しかったですね(ノ´∀`)ノ
しかし彼の不運っぷりはもはやリアル上条当麻と言っても過言ではないですね。
佐野厄除け大師にでも連れて行ったほうがいいのか!?
まずはその不運をぶっ殺す!?

にほんブログ村
実に楽しかった先週のKCBM。
前回書いていなかった行き帰りのことについても書いておこうかなと思います。
行き帰りはこのルートに忠実に行く予定・・・でした。
(詳細は後ほど。)
予行通りのルートを通過し羽生ICから東北自動車道入り。
羽生SAを横切ったのですが前回行った時とは比べ物にならないくらいバイクが停まってました(笑)
その後無事に栃木県入りし、途中のSAで給油&朝食がてら休憩。
上河内SAです(ノ´∀`)ノ
案の定、ここもバイクでいっぱい・・・(ノ´∀`)ノ
他社バイクは分からないですが、カワサキ車に限っては目指す場所は同じだったんでしょう(笑)
ここで宇都宮餃子をいただきました(ノ´∀`)ノ
ちょいと肉餃子な感じでGoodでしたね~(≧∇≦)b
その後東北自動車道を降りて日塩もみじラインへ向けて走り続けます。
残念ながらこの辺の写真は撮れなかったのですが、バイクで通るなら最高のワインディングロードでしたね~(≧∇≦)b
その後無事にKCBM会場・ハンターマウンテン塩原へ到着!
KCBMのレポはこちらね~(((*ノ・ω・)ノ
pboysblueさんとお別れした後はおとなしく帰路へ。
来た道をそのまま戻ります(((*ノ・ω・)ノ
・・・で、帰り道で残念なことに、事故が発生しておりまして・・・(ノ_-;)
(西那須野塩原IC方面へ向かっていた方なら知っているはず・・・。)
実はKCBM閉会時にスタッフから
「帰り道はくれぐれも安全運転でお願いします!」と、念を押されていたんですよね~。。。
事故が起きることで今後開催されなくなってしまう可能性もあるわけですし。
ついでに冗談交じりで「2,000回転以上回さないでね!w」とも言われてました(笑)
まぁそれでも、起きてしまっていましたね。。。(--〆)
状況としては、キツいカーブの先でZX-10RらしきSSが転倒し、そのSSのライダーと対向車線側にいたライダーの2名が負傷している状態。
何人のもライダーが路肩にバイクを停めて交通整理と誘導を行っていました。
一瞬しか見ていないのでどんな事故だったのかは分かりませんが、もしかしたら単独転倒じゃなくて2台が絡む事故だった可能性がありますね。
どちらにせよ、その先で事故現場へ向かう救急車と警察車両とすれ違ったので間違いなくタダごとじゃない事故だったんじゃないかと推測しています。。。(ノ_-;)
しかも、さらに進んだ先でも事故が・・・( ̄ヘ ̄;)
(こっちはタダの転倒だったっぽいけど)
改めて安全運転の重要さを思い知ったような気がします。
そんな私は特に危なげなこともなく日塩もみじラインの出口までたどり着く。
この辺のライダーさんは団結力強くて助かりました(ノ´∀`)ノ
その後しばらく下道を走って、途中の道の駅で休憩(((*ノ・ω・)ノ

やっぱりココもバイク多し・・・
そして、超有名なゼファーのチーム『ZEP盆栽会』の皆さんも休憩していました!
みんな雑誌に載るほどのゼファーに乗られています・・・^^;
(この写真の一番左側にあるZEP11もそう!)
狭山市に住む祖母へのお土産と、りんごソフトを買って休憩。
その後再び東北自動車道入りし、今度は上り側の上河内SAで休憩(ノ´∀`)ノ
悩んだ末、お昼ご飯はカレーパン1個だけにしておきました(苦笑)
これおいしかったな~(ノ´∀`)ノ
ここで燃料ゲージを確認。約半分。
これなら羽生ICまで持つだろ~と思い、給油せずに出発。
-これが命取りとなってしまった-
思った以上にZEP11の燃費が悪く、気が付いたらリザーブタンクへ切り替えている自分がいましたorz
とにかくこのまま爆走っていればガス欠は間違いない。
しばらくGSのあるSAは無いはずなので、とっさの珍判断で北関東自動車道へ入り、佐野田沼ICで降りる。
そこからすぐのGSで無事に給油できました・・・^^;
(後から知ったんだけど、佐野SAにGSあったんだね・・・orz)
その後は下道を走って無事埼玉へ帰還。

先週立ち寄った、道の駅はにゅうで休憩を取り、その後無事にアジトまで帰還しました。。。
さすがに疲れて、帰るなり床に倒れてました(--〆)
とまあ、何の変哲もないのですが行き帰りはこんな感じでした(笑)

やっぱり、遠出は楽しいNE!(≧∇≦)b
以下、3点ほど業務連絡を(ノ´∀`)ノ
①ブロ友さんのpboysblueさんのBlogに登場させてもらえました(ノ´∀`)ノ
コチラとコチラの記事です!!
(変身しておけば良かったな・・・)
②他のブロガーさんのBlogで私のZEP11が写真に写りこんでいました(笑)
その記事がコチラ(ノ´∀`)ノ
4枚目の写真、左下あたり。
③6月中のBlog更新について
皆さんご存知の通り、既に梅雨入りしております。
なのでバイクは必然的に乗れなくなってしまうので、6月の更新は少ないorほとんどないと思います( ̄ヘ ̄;)
なおかつ、6月は文字通り何も予定が無いのと、表向きの生活の方がかなり波乱な感じなのでなおさら・・・(苦笑)
7月も大きな支払いがあるおかげでツーリングいけるかどうか・・・。
死んだわけでは無いのでヨロシクお願いいたします(笑)
ちなみに、私が何やっているかの動向はこのBlogの右上にある「Altria's Twitter」を見れば分かりますのでたまにのぞいてやってください(バカ)
それではご覧いただきましてありがとうございました!
皆さん、くれぐれも安全運転で行きましょう(ノ´∀`)ノ
((ノ`Д´)ノ キィィィ)

にほんブログ村