真夏のバーガーツーレポ(今更かよ!!!!)と、近況
大変ご無沙汰しております。
気が付けば1ヵ月半くらいBlog放置していたようです・・・いつからこうなってしまったのか(ノ_-;)
既に11月に突入した上もう終わりが見え始めているという今日のこの頃ですが、ちょっといろいろとありましてBlogの更新及び訪問まで手が回っておりませんでした。
ひとまずその話は後回しに・・・。
10月は目立ったことも無く終わってしまったので、取り急ぎ今回は8月と9月に実施していたSHGP(Saitama Hamburger Grand Prix 2016)ツーリングのレポを今更ですが書き残しておきたいと思います(((*ノ・ω・)ノ
というわけで舞台は8月の真夏(8/19)にWARPします。(爆
「お前いつの話してるんだよ!」というツッコミの嵐が巻き起こりそうですがそれに対するAnswerは「エヘヘヘヘ~、書くの忘れてた♪」です。(=ホントにスミマセンでしたということですw 反省はしていません!)
前述の画像は埼玉県川越市の「川越市役所」です。クルマやバイクで川越観光をされた方ならご存じでしょうか?
ちなみに私Altria(と愉快な仲間達)はかつては確かこの近くで年に2~3回ほど、あちこちの学校が集まっての練習試合会(剣道)があったのでバスで行き来していたのですが、確かここをよく通ったと記憶しています。(でも肝心の会場がどこだったかよく覚えていないという・・・。)
で!
この川越市役所の交差点のところに、川越のハンバーガーショップ「BurgerCafe honohono」があるのです(ノ´∀`)ノ
小江戸川越という割と和菓子屋さんや和風やお土産屋さん等でいっぱいの観光地の中に唯一君臨するバーガーショップでございます。
もちろん、今まで通ったことは何度もありますが今回(8月)が初来店です。
入ってハンバーガーと同時にセットドリンクをオーダー。
恐らく2016年に入って初?の炭酸飲料(ドクターペッパー)を飲みました。
普段はほとんどミネラルウォーター(大好物の「アイスフィールド」)かコーヒーしか飲まないですからね~・・・。
たまに飲みたくなるのがイイと思っています(笑)
そしてSHGPでおなじみ(?)のアボカドバーガー by honohonoが運ばれてきました(ノ´∀`)ノ
結構ヴォリュームあっていい感じ!盛り付けもかなり丁寧さを感じますね。
写真を撮ってから早速実食いたします(((*ノ・ω・)ノ
ここhonohonoのパティは他のお店ではやっていない「炭火焼」されたもので文字通り一線を画したものとなっております。
後述しますがこのようにお店1店舗1店舗で必ずと言っていいほど異なる面があるのがハンバーガーショップ巡りの醍醐味なわけです。「どーせ野菜と肉をバンズに挟んだだけで何もかわらねーよ」とかほざいちゃってる輩は今すぐ近くの川でヒモ無しバンジーかましてきてもらえるようお願い申し上げますヽ(´∀`)ノ┌┛(ノ´Д`)ノ
そしてその炭火焼されたパティとグリルドオニオン(←これイイね!)、バランスよく配置されたお野菜が絶妙に組み合わさっておいしい!(ノ´∀`)ノ
極端に味が濃いわけでもないのにガツガツと手が止まらなくなります( ´∀`)bグッ!
トロトロのチーズもよい味出してましたね!
しかし・・・
どういうわけか慣れきったはずの「バーガー袋にバーガーを入れて食べる」がこの日だけ完全に失敗に終わりまして・・・(ノ_-;)
前述のキレイな盛り付けは数分後にはとてもBlogに載せられないほどに崩壊してしまいました・・・( ノД`)
さらに隣の席には着物を着た明らかに自分より若い女の子二人が!
いつも行く先々で女性の視線を一挙に集める私ですが、この日のこの時限りはそうじゃなくていいと本気で願いましたよもう。
(何せバイク装備で汚らしい男が崩壊したハンバーガーを必死で食しているのだからさぞかし滑稽だったでしょうねw)
お皿を下げに来てくれたこれまた可愛らしい店員さんが「お味はどうでした?」と聞いてきたので「すごく美味しかったです!(ノ´∀`)ノ(※せっかくのきれいな盛り付けは台無しにしてしまいましたが!w)」と答えるのがちょっと気まずかったです(笑)
崩壊しながらもおいしいハンバーガーをいただいた後はお向かいにある新しくできたばかりと思われるコーヒー店へ。
真夏に飲むアイスコーヒーは格別です( ´∀`)bグッ!
あと、honohono周りにバイクを置ける場所がなかったので、このコーヒー店の真横(広いスペースあり)に停めさせていただいたので、お礼代わりにと・・・。
写真はベンチ(になっている場所)にこれ見よがしに置いてあったランタンです(笑)
この日は夏休み真っ只中ということもあったので早めに退散しました。
実際、ここまでたどり着くまでもクルマ・人共々多かったです(((*ノ・ω・)ノ
再び日にちが変わって8/21(日)。
今度は川越方面ではなく埼玉の北方面へZEP11を爆走らせます(((*ノ・ω・)ノ
写真は桶川市のコンビニで購入した黒烏龍茶。少しでも脂肪の吸収を抑制し体型をキープすべく積極的に飲みます(((*ノ・ω・)ノ
昨年は大分トレーニングをサボってしまったので、今年はそうならないようにしております(笑)
ちなみにこの日メインに爆走るのは見ての通りのド田舎でございます(;´∀`)
自分が住んでいるエリアも到底田舎じゃないなんて言えませんが、さすがにこのあたりには負けるような気がします(笑)
いや、案外いい勝負!?(;´∀`)
と、上手いこと田舎道を抜けてきて難なく到着したのが埼玉県は白岡市にあるOPEN1周年記念を迎えた「SUN DOVE DINER」でございます(ノ´∀`)ノ
結構自分の家からアクセスしやすいように見えてなかなか難しいロケーションですが、事前に練ったルートがしっかり活きてくれたようです(笑)
店内の写真はありませんが、結構力の入ったAmerican Vintage風のインテリアが私好みでツボでした(ノ´∀`)ノ
まさかここで理想的なインテリアを見られるとは思わず。いつか自分の部屋もこうしたいという思いがあります( ´∀`)
そしてここでも変わらずアボカドバーガー by SUN DOVE DINERをオーダー(ノ´∀`)ノ
どの食材も色鮮やかで食べる者の食欲を煽ります。ポテトが細いもの/太いものどちらか2種類を選べるというのもプラスポイントですね( ´∀`)bグッ!
私はどちらも大好きですが、細めのほうがいいかな~と思います。
そしてお味のほうですが・・・
他店と同じくソース類の一切無いアボカドバーガーですが、それぞれの食材の計算された重ね方、そして味の引き立て方が完璧に組み合わさって非常においしいです!(ノ´∀`)ノ
オニオンは2日前に言ったhonohonoと違って生オニオンでしたが、全く辛味が無く甘さが出ていてGood!
パティもシンプルな塩・こしょうの味付けだけでここまで食欲を引き立てられるとは。
まさかこんな比較的マイナーな町(スミマセン)でこんなにおいしいハンバーガーに出会えるとは思っていませんでした。
これこそ正に「ダークホース」ってやつですね。個人的に上位にくる美味しさでした(ノ´∀`)ノ
食べ終わって清算を済ませて外でお店の写真等撮っていたら、なんと店長さんが出てきてハンバーガー談義をすることが出来ました(笑)
自分が今年県内のハンバーガー屋を巡っていることをお話してこれまで巡ってきたハンバーガー屋の名前を出したら全部知っていたという(;´∀`)
どうもハンバーガー業界はまだまだ少数派でコミュニティが狭く、ほとんどが知り合いなんだとかφ(・ω・ )
それから各店舗のハンバーガーのこだわりや違いについても。
店長さん曰く「一見似たように見えても、野菜や肉の重ね方だけ、それこそレタス1枚の順番を変えるだけで味が全く変わってくる」と、アツく語ってくださいました。
ここSUN DOVE DINERではオニオンは生で辛味をしっかり取ってからトッピングしているそうです。
どおりであんなに食べやすく、甘さがしっかり出ているわけですな( ´∀`)
本当に美味しかったので、また行きたいですね!もう少し近ければなぁ(;´∀`)
SUN DOVE DINERを後にし、いきなりですが普通なら通らないだろとツッコミが入りそうな裏道をガシガシ通っていきます(爆
上記の写真の通り人もクルマも全然通らないようなところです(;´∀`)
しかし次の目的へ行くのであればこのルートが間違いなく最短(ナビ調べ)だったので、躊躇せずに駆け抜けてしまいます(((*ノ・ω・)ノ
そしてたどり着いたのが埼玉県は伊奈町にある静かなコーヒー専門のカフェ・・・

『森の音』(もりのね)でございます(ノ´∀`)ノ
なんと当Blogの記念すべき
ここ数年は全くBlogに出てきていませんが(スミマセン)、毎年必ず1度は足を運んでいる場所です。
ちなみにSUN DOVE DINERから裏道を駆け抜ければ10分弱で到着です(笑)
お店に入るとご主人(マスター)や奥様が暖かく出迎えてくださいました(ノ´∀`)ノ
決してお店に足を運ぶ回数は多くないものの、もうお店に行けば「大きなバイクの人

マスターにオススメのコーヒーを紹介してもらい、「ブラジル」をオーダー。
やはり本格自家焙煎された珈琲の味は格別ですね。ス○バや星○珈琲等のチェーン店からいろいろな個人経営のカフェを巡ってきましたが、コーヒーに関して言えば少なくとも県内で森の音さんに張り合えるお店は(お店の雰囲気等の要素も含めて)そうそう出てこないと思っています。
ここにブロ友のPBさんをお連れしたらきっと歓喜の叫びを上げてくれそうなんですけどね(笑)
それからこの日は大変ありがたいことに、焙煎したばかりの「マンデリン」をそれぞれ違う淹れ方で(少し小さいカップで)2杯もいただいてしまいましたm(*- -*)m
本当にありがたいことです。
おかげでカメラの勉強(をしてました)もはかどりましたよ(ノ∀`、)
これまた自家製造の森の音アイスコーヒーを1本帰りがけに購入して、帰路に着きました(((*ノ・ω・)ノ
今年中にもう1度行っておきたいところです。来週あたりがベストかな?
いやホント、もっと近いところに引っ越さないとなと思わせてくれるくらいいいお店なんです(ノ∀`、)
大宮周辺(あくまでも”周辺”ですよ)にアジトを移せば割とすぐにいけるんですけどね~・・・。
ちなみに県内最高のコーヒー専門店は森の音さんですが、都内(23区外)にも最近よく足を運んでいるすばらしいお店があります。(よくTwitterに足跡残してますよ)
ここも後日、ご紹介したいと思います。(違う話題の記事で出るかも)
もう少し時は流れて9/11(日)のお話です(まだ続くんかい!!)(;´∀`)
この日は都内に買い物(この時買ったものは後日Blogにて!)に行ったのですが、その帰りにハンバーガー屋さんへ立ち寄りました。
埼玉県は川口市にある「Tity Diner」です(((*ノ・ω・)ノ
基本的にSHGPはZEP11で巡って行きたいという意向があるのですが、交通事情的に困難なところや他の手段の方が便利(大宮とかがそうなんですが)なところは電車等で行くようにしています。
ここ川口市も自分の住んでいるエリアから行くとなると下手したら2時間くらい掛かりかねないので、都内に出たついでに行ってみることにしたのです。

お店に入ってハンバーガーをオーダー。
こちらがお店の説明書きになりますφ(・ω・ )
ここTity Dinerさんでもバンズをパン屋さんに特注しているようですね。
結構このような形でバンズを仕入れているハンバーガー屋さんは珍しくないのかもしれませんね。
(現在SHGPチャンピオン候補の”Beach Story”さんもバターロールと同じ生地のバンズを特注しています)

んで、今回オーダーしたのは「ダブルチーズバーガー」。
記憶が正しければ通常のアボカドバーガーが無かったのでこちらを選んで、別トッピングのアボカドを頼もうと思ったらお店の人から「合わないけど大丈夫ですか?」と確認されたのでやむを得ずそのままで・・・。
こちらも例に漏れずポテト付き。青海苔はいらないかな・・・。
さてお味ですが・・・。
正直なところ、あまり印象に残っていません(爆
おいしくないというわけではないのですが、これと言って際立った特徴があるわけでもなかったと思います。
パティはそれなりに肉々しかったものの、それ以外の食材が目立っておらず。
味も特別なところはありませんでしたね。
もう一つ言うと・・・内装も先月行ってきたSUN DOVE DINERと比べてしまうと明らかに見劣りしていました。
ダイナーっぽい内装は特に無く(爆)、その上テレビで野球の試合を流すなんて飲み屋じゃあるまいし!(;´∀`)
実際、地元の人がやってきてお酒を飲んでいるような場所でした。
SUN DOVE DINERがダークホース的に素晴らしかったのに対して、ここは残念ながら・・・。
アジトからすごく遠いので、再訪は無いと思います。申し訳ございませんm(*- -*)m
あとこれはお店と関係ないですが、確かに川口市は治安が良くない印象でしたね。
そこら辺で通りすがる人間の大半が外国人(主に中韓)というウワサは本当でした。
埼玉の僻地(ってほどでもないんでしょうけど)はコリアンタウンになってしまうのだろうか・・・。(;´д`)
・・・以上が、8~10月の目立った(Blogに載せておかなければならない)行動でしたm(*- -*)m
実は8月から始まった悪天候が原因で2泊3日のロングツーリングを潰されただけでなく、ほとんどツーリングに出られない状況が続きまして・・・。
結果的にバイク欲を完全に削がれ、全然出撃しないという状況になっています(爆
11月も他の予定が入ってしまったり(引越しの手伝いもあるんだよ!!!!)して、全然バイクに触れられる機会がありません(;´д`)
他にも少し近況を書きたいところですが、それは次回の記事で。。。
今度はすぐ更新します。絶対に!(言っても信じてもらえないんだろうな!w)
いろいろあったんですよ、ホント。。。

